禁煙エリアの整備で観光地の魅力向上へ

保健省傘下のたばこ被害防止基金は、複数の都市と連携し、レストラン、ホテル、公共の場における禁煙環境の徹底を強化するキャンペーンを開始しました。

ダナン市内のレストランやホテルでは、「禁煙」の標識が目立つ場所に掲示されている。
ダナン市内のレストランやホテルでは、「禁煙」の標識が目立つ場所に掲示されている。

この取り組みは、たばこ被害防止法の実施を支援し、文明的で親しみやすく安全な観光地の発展に寄与するものです。

訪問者と地元住民の双方により健全な公共空間を

生活の質や持続可能な暮らしが重視される現代社会では、きれいな空気を守ることの重要性がこれまでになく高まっています。その中で、たばこの煙はいまなお、この目標を脅かす「隠れた脅威」の一つとなっています。

たばこ被害防止基金のファン・ティ・ハイ副所長は、数十年にわたり警告が続けられてきたにもかかわらず、たばこが公衆衛生、経済、社会に深刻な損害を与え続けていると強調しました。

世界では、たばこ使用により毎年800万人以上が死亡しており、そのうち約130万人は受動喫煙にさらされた非喫煙者です。

禁煙環境は、観光や宿泊サービスの魅力を高める。「禁煙」の表示は単なる規制ではなく、互いへの敬意と地域社会への思いやりを示す象徴でもある。

ベトナム国内だけでも、たばこによる死亡者数は年間約10万3,000人、1日あたり約290人に上ります。命の損失だけでなく、医療費の増大、生産性の低下、火災による損害、環境汚染など、経済的損失も甚大です。

観光・サービス業においては、たばこの煙が公共空間の価値を損ない、サービスの質を低下させ、企業の専門性やイメージを傷つけ、結果として訪問者の体験を損ねる要因となっています。

今回のキャンペーンでは、「禁煙観光 ― 環境に優しく、清潔で、安全な暮らしを」を掲げています。禁煙環境の整備は、特に子どもや妊婦、高齢者、サービス従事者の健康を守るために不可欠な取り組みであり、法令遵守の強化や社会的責任意識の醸成にもつながります。

禁煙環境は、観光や宿泊サービスの魅力を高めます。清潔で快適、健康に配慮した空間は、訪問者に強い印象を残し、都市が文明性や文化的価値を重んじていることを示すものです。「禁煙」の標識は単なる規制ではなく、互いへの敬意と地域社会への思いやりを示す象徴でもあります。

環境に優しく清潔で文明的な観光地づくりへ向けた共同の取り組み

dap-xe-3-168516094356622045555.jpg
たばこの健康被害に対する意識向上を目的としたサイクリングイベントにて(写真:suckhoedoisong.vn)。

近年の調査によりますと、ベトナムではホテルやレストランが受動喫煙のリスクが最も高い場所の一つとされています。これを踏まえ、模範的な施設を評価する「優良禁煙ホテル」ランキング制度の創設が提案されており、観光業界における公衆衛生保護という人道的な目標の推進を目指しています。

禁煙ホテルは宿泊客だけでなく、サービスの中核を担うスタッフの健康も守ります。この取り組みは、長期的なブランド価値の向上や国際的な評価の強化にも寄与します。

今回のキャンペーンは、環境に優しく持続可能な観光という理念に沿い、観光都市の清潔で文明的なイメージ向上に寄与するとともに、年間何百万人もの訪問者の健康を守る取り組みにもつながります。

主催者は地方行政機関や関係機関に対し、巡回検査の強化、適切に遵守している事業者の表彰、そして違反行為への厳正な処分を求めました。

禁煙環境は地域社会の責任感を示すとともに、事業者のブランド価値を高める取り組みでもあり、品質へのこだわり、利用者への敬意、職業的な誠実さを体現するものだ。

たばこの危険性に関する啓発活動は、文化・教育・観光プログラムに組み込む必要があります。地方当局、関連部門、企業の積極的な参画により、観光都市は禁煙環境を体現する模範的な地域へと近づくことができます。

ホテル、レストラン、観光施設の事業者には、明確な禁煙方針の策定、禁煙表示の目立つ場所への掲示、喫煙者への丁寧な対応をスタッフに徹底させることが推奨されています。

禁煙環境は地域社会の責任感を示すとともに、事業者のブランド価値を高める取り組みでもあり、品質へのこだわり、利用者への敬意、職業的な誠実さを体現するものです。

公共の場での喫煙を控え、互いに声をかけ合うことは、環境を守るという私たち全員の責任を改めて意識させる大切な行動です。禁煙都市は、健康面での利点にとどまらず、文明性や思いやり、地域社会としての責任感を備えた都市づくりにもつながります。

Back to top