Nhan Dan(人民)新聞は、ベトナム共産党の中央機関紙であり、党、国家、そしてベトナム国民の声を代表する新聞です。1951年3月11日、フランス植民地支配に対する抵抗戦争中、ベトバック革命根拠地(現在のタイグエン省)で創刊されました。

Nhan Dan新聞は、1925年6月21日にホー・チ・ミン主席によって創刊された「Thanh Nien(青年)」新聞の伝統を受け継ぐとともに、「Tranh Dau(闘争)」、「Dan Chung(大衆)」、「Co Giai Phong(解放旗)」、「Su That(真実)」などの新聞の精神も継承しています。

Nhan Dan新聞は、世界各国の多くの新聞と友好・協力関係を築いてきました。

国の独立と統一を目指した二度の抵抗戦争、そして「豊かで強い国、民主的で公正かつ先進的な社会」づくりを目指す国造りの過程において、Nhan Dan新聞は常に最前線に立ち、党と国家の声として、また国民の信頼できるフォーラムとして、国の防衛に貢献してきました。

また、1986年の第6回ベトナム共産党全国大会で開始されたドイモイ(刷新)政策の30年以上にわたる歩みの中で、Nhan Dan新聞は党の方針や国家の政策・法律の普及と実施を促進し、国民各層の意見や願い、提案を反映しつつ、改革政策の見直しと改善にも積極的に関与してきました。

本紙の初代編集長はチャン・クアン・フイ(Tran Quang Huy)であり、1951年から1953年までその職に就いていました。その後、ヴー・トゥアン(Vu Tuan)、ホアン・トゥン(Hoang Tung)、ホン・ハー(Hong Ha)、ハー・ダン(Ha Đang)、フー・トー(Huu Tho)、ホン・ヴィン(Hong Vinh)、ディン・テ・フイン(Dinh The Huynh)、トゥアン・フー(Thuan Huu)、そして2021年にレ・クオック・ミン(Le Quoc Minh)が編集長に就任しました。

チャン・クアン・フイ(Tran Quang Huy)
(1951-1953)
ヴー・トゥアン(Vu Tuan)
(1953-1954)
ホアン・トゥン(Hoang Tung)
(1951年および1954-1982年)
ホン・ハー(Hong Ha)
(1982-1987)
ハー・ダン(Ha Đang)
(1987-1992)
フー・トー(Huu Tho)
(1992-1996)
ホン・ヴィン(Hong Vinh)
(1996-2001)
ディン・テ・フイン(Dinh The Huynh)
(2001-2011)
トゥアン・フー(Thuan Huu)
(2011年および4-2021年)
レ・クオック・ミン(Le Quoc Minh)
(編集長)

「Nhan Dan(ニャンザン)新聞」は現在、6つの媒体を発行しています。具体的には、「Nhan Dan Daily(ニャンザン日刊)」、「Nhan Dan Weekend(ニャンザン週末版)」、「Nhan Dan Monthly(ニャンザン月刊)」、「Nhan Dan Online(ニャンザン・オンライン)」、「Thoi Nay Newspaper(トイナイ新聞)」、そして「Nhan Dan Television(ニャンザン・テレビ)」です。

「Nhan Dan Daily(ニャンザン日刊)」の発行部数は、1日あたり約22万部にのぼります。

「Nhan Dan Weekend(ニャンザン週末版)」は16ページ構成で、1号あたりの発行部数は11万部です。

「Nhan Dan Monthly(ニャンザン月刊)」は48ページ構成で、1号あたりの発行部数は13万部となっています。

「Nhan Dan Online(ニャンザン・オンライン)」は、ベトナム語、英語、中国語、フランス語、ロシア語、スペイン語の6言語で提供されています。

「Nhan Dan(ニャンザン)新聞」は、1998年6月21日にオンライン版を開始し、ベトナムで初めて公式にウェブ上で日刊新聞を提供した媒体となりました。ウェブサイトは www.nhandan.org.vn のほか、www.nhandan.vn および www.nhandan.com.vn からもアクセス可能です。

オンライン版の1日あたりのアクセス数は約150万件に達しています。

Back to top