海外メディア ベトナム政府の洪水被害への迅速な対応を評価

大雨と大規模な鉄砲水による深刻な被害を受けたザーライ、ダクラク、カインホア各省では、甚大な洪水が続いており、複数の主要な海外メディアがその状況を注視しています。国際社会からは、災害への迅速な対応、的確な指示、機関横断的な強力な連携を進めるベトナム政府の姿勢が高く評価されています。

直近の洪水で大きな被害を受けた地方に救援米が輸送されている。(写真:VNA)
直近の洪水で大きな被害を受けた地方に救援米が輸送されている。(写真:VNA)

ロイター、AFP、APをはじめとする海外メディアは、人的・物的被害の規模や農業への深刻な影響について一斉に報じています。

ロイターは、ベトナム農業・環境省の堤防管理・防災局のデータを引用し、複数の地域で1週間に1,900ミリを超える降雨が観測されたと伝えています。

ドイツの放送局DWは、ホー・クオック・ズン副首相の発言として、地方当局が軍や公安、治安部隊を動員し、住民をより安全な場所へ避難させたと報道しました。ベトナム軍は、ボートや船舶、ヘリコプターなど多様な装備を投入し、孤立した地域への救助活動を展開したとしています。

シンガポールのチャンネル・ニュース・アジアは、現場の救助隊が家屋を一軒ずつ回り、場合によっては窓や屋根を破って中に取り残された人々を救出したと報じました。

国内の取り組みに加え、多くの国際機関やNGOも迅速に支援を開始しています。ザ・ディプロマットは、ユニセフ、国際移住機関(IOM)、アメリカ、EU、日本、韓国、オーストラリアなどのパートナーが、最も被害の大きい地域に対し、物資支援や資金援助、人員派遣を始めていると伝えました。ベトナム政府と国際社会の協力は迅速かつ効果的で、被災地での救援活動を大きく後押ししていると評価されています。

オーストラリアでは、ABCニュースが11月22日、ベトナムテレビ(VTV1)の映像を放送し、水没した屋根から住民が救出される様子や、悪天候下で続く救助活動の模様が伝えられました。

国内では、ベトナム政府が最も被害の大きい省に対し、7000億ドン(2,656万ドル)規模の緊急支援パッケージを承認しました。祖国戦線各級委員会は、22日正午時点で、被災地支援のために総額2兆8,000億ドン以上の寄付を集めています。

国際メディアや各機関は、ベトナムの迅速な対応、強力な指導方針、一体的な救助活動を高く評価し、これらは気候変動がもたらす複雑化する災害に直面する中で、同国の災害対応能力、連帯精神、国民を守るという強い決意を示す明確な証拠だと評価しています。

VNA
Back to top