ベトナム最高裁長官 "公正 法令遵守 国民本位の裁判制度を構築”

ベトナム最高人民裁判所は組織改革を進める中で、より高い事件解決率を達成していると、レ・ミン・チー最高裁長官が10月20日に開かれた国会第10回会期の会議で述べました。

レ・ミン・チー最高人民裁判所長官は、2025年10月20日に2021年から2026年にかけての最高人民裁判所の業績について報告した。(写真:ズイ・リン)
レ・ミン・チー最高人民裁判所長官は、2025年10月20日に2021年から2026年にかけての最高人民裁判所の業績について報告した。(写真:ズイ・リン)

2021年から2026年にかけての最高人民裁判所の業績について報告したレ・ミン・チー最高裁長官は、世界の不安定な状況や国内の課題がある中で、裁判所制度は積極的かつ革新的、創造的に取り組み、指導力の強化や司法改革の要請に応えるための施策を推進してきたと述べました。

今年7月1日以降、同分野は党中央委員会の指導方針に基づき、最高人民裁判所、省級裁判所、地域裁判所の三層制を採用する画期的な組織再編を実施しました。

チー最高裁長官は、第15期国会の任期中、裁判所が275万件以上の事件を受理し、約269万件を解決したと強調しました。これは前回の任期と比べ、それぞれ約31万7,470件、31万120件の増加であり、国会が設定した目標を上回る成果となっています。

刑事事件は厳正かつ公平に取り扱われたと述べ、867,550人の被告が関わる46万件以上の事件が解決され、前回任期と比べてそれぞれ22万2,040人、7万5,440件増加したことを付け加えました。誤判は報告されていません。また、汚職や浪費、悪質な事象の防止・対策を担当する中央指導委員会の監督下にある一連の事件も処理され、党と国家への国民の信頼強化に寄与しました。

また、民事・行政事件の処理においても、件数・質ともに改善が見られ、裁判所は200万件以上の民事事件と約4万4,000件の行政事件を解決しました。判決の取り消しや修正の件数は、国会が定める上限目標を下回っています。

事件処理にとどまらず、裁判所制度はベトナムの法的枠組みの強化にも貢献しています。最高人民裁判所は、国会で可決された5つの法律と2つの決議の策定を主導するとともに、常任委員会の承認を得るために5つの命令と11の決議案を提出しました。

チー最高裁長官によりますと、監督や人事業務にも強い関心が向けられてきたということです。定期的な検査により、司法のあり方や裁判官の職務遂行における課題が是正されてきました。制度再編に伴い、最高裁長官は地域裁判所への権限委譲を拡大し、資源配分を改善するよう指示し、円滑な裁判運営と国民・企業の権利および正当な利益の保護を図っています。

最高裁長官は、国際協力を強化し、国際的なパートナーからの学びを深める一方で、行政手続きの改革やデジタルトランスフォーメーションにも十分な配慮がなされていると報告しました。

成果を認めつつも、事件件数の増加や人員不足、組織再編後のインフラ制約など、依然として課題が残っているとも指摘しました。

さらに、得られた教訓としては、党の建設と是正と制度運営の連携、人材育成の強化、規律の徹底、監査体制の改革、制度整備の推進、デジタルトランスフォーメーションの加速、国際協力の促進が挙げられると述べました。

VNA
Back to top