新たな任期において、フエ市党委員会は「発展」と「保存」の両立を目指し、遺産都市としての独自性を守りつつ、党中央政治局の決議第54号(NQ/TW)で示された目標と課題の達成に取り組む方針を掲げています。フエ市を「緑豊かでスマート、かつ文化的に独自性のある都市」として発展させることを目標としています。
顕著な成果
前任期は、党組織全体の強い団結、高い政治的決意、そして政治体制と市民が一体となった力強い行動が特徴的な時期となり、フエ市の建設と発展に大きく寄与しました。
世界的・国内的に複雑かつ予測困難な状況が続き、科学技術の急速な進展、気候変動や自然災害、特に新型コロナウイルス感染症の影響があったにもかかわらず、フエ市の党委員会、行政、そして市民は刷新の精神と進歩への強い志を持って困難を乗り越え、持続可能な発展戦略を着実に推進しました。内外の資源を活用し、数多くの重要な計画やプロジェクトを完遂しました。そして、党中央政治局の決議第54号(NQ/TW)および党大会の決議に沿って、中央直轄都市への昇格という目標を実現しました。
第16回党大会決議の5年間の実施を経て、主要15指標のうち14指標で目標を達成または上回るなど、全分野で顕著な成果を挙げました。
特に経済は年平均7.54%という安定成長を維持しています。経済構造も好ましい方向へ転換し、主要産業で顕著な進展が見られました。1人当たりの所得は北中部・中部沿岸地域で第2位に位置しています。2020年比で経済規模は1.7倍に拡大し、2025年には1人当たりGRDPが3,200ドルに達する見込みです。予算歳入総額は64兆5,000億ドンに上り、年平均12%の成長を記録しています。
2021~2025年の間、総投資額は年平均12%増、輸出額は年平均11.39%増、労働生産性は年平均9.3%増となりました。全要素生産性(TFP)の寄与率は2025年に48%に達する見通しです。
フエ市党委員会は、2025〜2030年期に向けて「清廉で強固な党組織と政治体制を構築し、国民の力を結集し、資源を効果的に動員・活用する。2030年までにフエ市を、ベトナムを代表する特色ある遺産都市として発展させ、東南アジアでも有数の文化・観光・専門医療の拠点とする。また、科学技術、学際的教育、高度な人材育成の国内有数の中心地としての地位を確立し、海洋経済の強化拠点として発展させる。さらに、国防と治安を確固として守り、市民が高い生活水準を享受できる都市を実現する」というビジョンを掲げています。
サービス産業は多様化が進み、年平均8.22%の成長を遂げ、域内総生産(GRDP)の約50%を占めています。観光業もパンデミック後に力強く回復しました。産業・建設分野も年平均8.1%の安定成長を維持し、GRDPの33%を占めています。キムロン・モーターズ・フエ複合施設の第1期や、カンロンダ社の手袋製造工場など、いくつかの大規模プロジェクトが稼働を開始しました。
農業は年平均2.94%の成長を維持し、GRDPの9.5%を占めています。また、国際水準の海岸・ラグーン観光エリアの整備も進められています。
インフラ整備は総合的かつ計画的に進められ、全国的・地域的に重要な多くの大規模プロジェクトが稼働を開始しました。都市の再開発や空間拡大にも注力しています。
都市と農村の景観は、これまで以上に近代的で清潔、そして活気あるものへと変化しています。市のマスタープランと都市総合計画は承認され、建設総合計画のカバー率は100%に達しました。王宮第Ⅰ区域の移転・用地確保プロジェクトもおおむね完了しています。都市化率は66.3%に達しています。
文化・社会分野においても、フエは顕著な進展を遂げ、文化・観光・医療・教育・科学の主要拠点としての地位をさらに確かなものにしています。文化遺産の価値の保全と活用が一層強化され、とりわけフエとその人々の文化的アイデンティティや独自性を守り、発信していく取り組みに力が注がれています。
現在、フエ市にはユネスコに認定された世界遺産が8件あり、デジタルトランスフォーメーション指数でも全国上位5都市に継続的にランクインしています。仮設住宅や老朽住宅の解消プログラムはすでに完了し、貧困率は1.15%まで低下しました。社会保障も確保されており、アー・ルオイ地区は2024年に全国の貧困地区のリストから正式に脱しました。
国防・安全保障も堅持され、政治的・社会的安定も維持されています。市は防衛体制の強化を進めるとともに、対外関係と国際的な連携を拡大しています。現在、フエ市は約50の国や地域と協力・姉妹都市関係を結んでいます。
党建設と政治体制の整備も着実に進展しており、各部局や行政単位、二層制地方行政システムの再編が完了し、円滑な行政運営を実現しています。行政改革の評価指数では、毎年全国で上位5〜10位に位置しています。
新時代に力を結集し、飛躍を生み出す
フエ市党委員会は、2025〜2030年期に向けて「清廉で強固な党組織と政治体制を構築し、国民の力を結集し、資源を効果的に動員・活用する。2030年までにフエ市を、ベトナムを代表する特色ある遺産都市として発展させ、東南アジアでも有数の文化・観光・専門医療の拠点とする。また、科学技術、学際的教育、高度な人材育成の国内有数の中心地としての地位を確立し、海洋経済の強化拠点として発展させる。さらに、国防と治安を確固として守り、市民が高い生活水準を享受できる都市を実現する」というビジョンを掲げています。
目標の実現のため、フエ市は以下の重点課題と施策に取り組みます。
第一に、経済構造の転換を加速させ、成長モデルの刷新とあわせて、生産性・品質・効率・付加価値・競争力の向上を図ります。市は、承認された計画に沿って、統合的で近代的かつスマートなインフラ整備に重点的に投資します。また、投資・事業環境を改善し、社会経済発展のための資源をより多く呼び込むとともに、さまざまな企業形態や経済主体、特に民間部門の発展を促進します。さらに、国家目標プログラムと連動した地域間の均衡ある発展を目指します。資源管理、環境保護、気候変動への積極的な対応も強化していきます。
第二に、文化・社会分野の発展を優先し、フエを東南アジア有数の文化・観光・専門医療拠点、そして国内における総合教育・科学技術・イノベーションの拠点として確立します。持続可能な社会発展を推進し、社会的進歩と公正を確保していきます。
第三に、国防・安全保障の堅持し、政治的安定と社会秩序を守ります。また、党と国家の包括的な外交方針に基づき、対外関係と国際的な連携をさらに拡大・強化します。
第四に、社会主義的民主主義を推進し、人々の主体性を発揮させるとともに、国民の強固な団結の力をさらに高めます。祖国戦線や社会政治組織の活動を刷新し、愛国運動や大衆運動の質と効果を一層向上させていきます。
フエは、豊かな文化的アイデンティティを持つ、活気と現代性を兼ね備えた遺産都市としての地位を着実に確立しつつあります。
第五に、清廉で近代的、効率的かつ簡素な行政機構を構築します。都市行政の要件に対応できるよう、二層制地方行政の体制改革と運営能力の強化を進めます。透明性・専門性・デジタル化を重視した行政運営を推進し、行政改革とデジタルトランスフォーメーションを加速させます。
第六に、党の建設と引き締めを一層強化し、党組織の清廉性と健全性を確保します。指導力と実行力を高め、政治・思想・倫理に関する活動を刷新し、組織、人事管理、監察、監督体制を充実させます。
また、市は三つの戦略的突破口に重点を置いています。すなわち、制度と政策の整備を通じた資源と投資の効果的な動員・活用、とくに高度な人材を対象とした人材の確保と育成、そして、現代的でスマートかつ相互に連結したインフラ整備です。遺産都市としての強みを生かして観光・サービス業を発展させ、科学技術、イノベーション、ジタルトランスフォーメーションを推進することで、フエ市は力強い飛躍を遂げる決意を固めています。
進歩への強い志と的確な戦略のもと、フエ市は活気と現代性、豊かな文化を兼ね備えた遺産都市としての地位を着実に確立しつつあります。フエは今、党、市当局、そして市民の期待に応える新たな発展の章を切り開こうとしています。